|   HOME   |   プロフィール   |   イベント   |   キャンペーン   |   パーティー   |   求人案内   |   アクセス   |   お問合せ   |   スタッフブログ   |   リンク   |   プライバシーポリシー  |
















TRUE 【 Rock & Roll 】

言わずと知れたクイーン・オブ・ロックンロール!

コニー with コニーズBAND
1st.7:40〜9:30pm 2nd.10:10〜11:30pm

vo./コニー約31年前に「キッスは目にして!(VENUS)」で大ヒットを飛ばした。
日本全国のみならず、アメリカのオールディーズ界の大御所「Sha na na 」などとも共演し、
連日ライブハウスやホテル、イベントホールは超満員という集客力を持っている。
アメリカ50年代〜60年代中心のポップスやロック、ネオロカといわれる、
ストレイキャッツのナンバーまで幅広く歌いこなす。

key. bs. ds. gt



 

The Gulliver 【 Latin, Bluse, Soul 】

ラテン?ブルース?ソウルまで最高にグルーブするトリオ。

八木のぶお Trio
1st.6:50〜7:30pm 2nd.8:30〜9:10pm 3rd.10:10〜10:50pm

harm.key.vo ./八木のぶお
ジャンルを超えたその活動は新たなハーモニカファンを開拓し、 筑紫哲也のTV「ニュース23」のエンディングテーマでの演奏はハーモニカの癒しのフレーズとして多くの人々を魅了した。スタジオ・セッション、レコーディング・サポートは美空ひばり、松任谷由実、松田聖子、尾崎豊、サザンオールスターズ、宇多田ヒカル、中島みゆき、井上陽水、松山千春など、日本のミュージック・シーンにとって無くてはならない存在である。

key./照本史
あらゆるジャンルで、その超人的テクニックを発揮するマルチピアニスト。1993年「マンボッサ」結成時にリーダー、ピアニスト兼アレンジャーとして参加し2枚のアルバムをリリース、ヨーロッパで好評を博し、現在に至る。

perc./カピッツァ・コスマス
ドイツ生まれ。「オルケスタ・デ・ラ・ルス」ワールドツアーを始め「葉加瀬太郎」「アガルタ」「熱帯JAZZ楽団」「長谷川きよし」「UA」等のライブ、録音に参加。



American Club 【 Tango 】

艶やかに、激しく躍動する、リリカルなタンゴサウンド!

LAST TANGO
1st.7:40〜8:50pm 2nd.10:00〜11:10pm

Band Profile
本場での経験も持つ情感溢れるバイオリンの柴田奈穂を筆頭に、アルゼンチンタンゴの伝統を大切にしながらも、様々なジャンルのテイストを取り入れつつ、独自のサウンドを築いている。15年、本場ブエノスアイレスで現地のミュージシャンと共にレコーディングを行い、セカンドアルバム「La Usina - LAST TANGO en Buenos Aires」を製作。その音、リズム、そしてアンサンブルは次のステージへ進んで行く。ホール公演も含む全国へのツアーを展開中。

vio./柴田奈穂 conb./西村直樹 acc./田ノ岡三郎 vo./マヤンgt./江森孝之





Globe 【 R&B 】

抜群の歌唱力!
元A.S.A.P.のリードシンガー、11月に再来日!


Dian Gordon withメンフィアンBAND

1st.6:30〜7:40pm 2nd.8:50〜10:00pm

vo./ダイアン・ゴードン
「卒業写真」をはじめ、日本でヒット曲を英語でカバーしてヒットさせたA.S.A.P.黒人3人組のリードシンガー。
A.S.A.P.は1990年代に活躍したアメリカ合衆国出身の女性コーラス・グループ。
松任谷由実のカバー曲ばかりを集めた3枚のアルバムとベスト1枚を発売し人気を不動のものとした後、
他の邦楽のカバーやオリジナル曲を中心にアルバムを発表。
抜群の歌唱力で、ティナータナー、アレサフランクリン、ドナサマー、ジャネットジャクソンの
インパーソネーターとしても活躍。

key. bs. ds. gt



zero【 Jazz 】

重厚かつ風格あるテナーサウンド。
日本ジャズ界を代表するサックスの第一人者。

峰厚介Trio

1st.8:00〜9:10pm 2nd.10:20〜11:30pm

sx./峰厚介
1970年にスイングジャーナル誌の読者人気投票アルトサックス部門で渡辺貞夫に次ぐ第2位となり、新人アルトプレイヤーとして注目を集める。93年にはスイングジャーナル誌ジャズディスク大賞の日本ジャズ賞を受賞する。菊地雅章、渡辺貞夫、日野皓正、富樫雅彦などを含め40枚以上のセッションに参加している。

key./清水絵理子
新日本フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、ウィーン国立放送管弦楽団nなどとの共演の機会を得るなど、様々な国での演奏経験を積む。多くの実力派との様々なセッションを重ねながら今日に至る。

gt./秋山一将
鈴木勲グループ、益田幹夫グループへ入団。同時期に自己初となるリーダー・アルバム「Dig My Style」’78、翌年「Beyond The Door」を発表。その後、日野元彦、鈴木良雄、阿川泰子、日野皓正グループ等でのレギュラーを経て、1992年〜2007年の間に峰厚介クィンテットで活動。現在は「’Zmasa」で活動中。

Sherlock Holmes 【 Jazz 】

エネルギーに満ち溢れるジプシーサウンド!

平松加奈ジプシージャズTrio
1st.6:50〜8:00pm 2nd.9:00〜10:20pm

vio./平松加奈
ジプシージャズスタイルの演奏でフラメンコ音楽やラテンジャズを中心に、国内外で年間200回以上の
公演をこなしファンを魅了するヴァイオリニスト&コンポーザー。
2017年7月にはスペイン、コルドバのメスキータ野外ステージにて、Benito Garcia舞踊団の舞台公演に出演。
14年、NHKで半年間放送された三谷幸喜脚本による人形劇『シャーロックホームズ』の劇伴音楽を
全曲書き下ろし担当。
00年よりフラメンコギター伊藤芳輝氏率いるバンド「スパニッシュコネクション」のメンバーとしても活躍。
09年にはNHK人形劇「新・三銃士」の音楽も全編担当する。

gt./関根彰良
クラシックギターを井上學、フラメンコギターを山崎まさし各氏に師事。
現在、ジャズを中心に幅広いジャンルで活動中。これまでに3枚のアルバムをリリースしている。

perc./藤橋万記
年間のライブ本数は250本を超え、至近距離でのパーカッションのライブを展開。
ラテンに限らずジャズ、ブラジリアン、シャンソンなどのサポートも多く、参加CDも多数。


画像をクリックするとアーティストが出演しているYouTubeライブがご覧になれます
 
 

   Copyright@2010 Gulliver Enterprise co.,ltd.All rights reserved.